古物商許可取得に必要なもの

古物商許可を取得するために必要な書類一覧
個人事業主が古物商許可を取得する場合
- 住民票
- 身分証明書
- 登記されていないことの証明書
- 顔写真
- 略歴書
- 誓約書
- 物件により使用承諾書等
- 事務所平面図
- 事務所地
法人が古物商許可を取得する場合
上記の個人事業主が用意する書類に加えて
- 定款
- 履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
の2点が必要となります。

忙しい方の代わりに行政書士が古物商許可を取得代行
古物商許可を取得するためには、古物商許可について情報収集をした後、必要書類を役所や不動産屋に行って取得しなければなりません。
サラリーマンとして働きながら、副業で古物商を始める方などは、平日に何度も役所や警察署に行くことが難しいと思います。
当事務所では、LINEやメール、チャットワークなどを使い、気軽に申請代行を依頼できるようになっています。
古物商許可を丸投げしたい方はぜひお気軽にご相談ください。
個人事務所ならではの親身なサポートを提供してまいります。まずはお気軽にお問合せ下さい。
古物商許可取得代行の料金
完全代行:5万円(税込)
※完全代行可能地域:東京都内、川口市、越谷市、草加市、さいたま市、蕨市、戸田市など
書類作成のみ(提出はお客様):3万円(税込)【全国対応】
別途、印紙代が19,000円かかります。
お問い合わせはお気軽にどうぞ080-4098-1002受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝除く ]
お問い合わせはこちらサービスの流れ
FLOW
STEP 01
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。
STEP 02
ヒアリング
担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。
STEP 03
ご提案・お見積り
ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。
STEP 04
ご契約・発注
委任状をご記入の上、郵送していただきます。
書類作成のみの場合、委任状は不要です。
STEP 05
書類作成
お伺いした内容をもとに資料作成、書類収集を行います。お客様にご準備いただく書類も丁寧にご案内。
STEP 06
申請
警察署に申請書や必要書類を提出いたします。
書類作成のみの場合はお客様が行います。
STEP 07
審査・ご入金
警察署の審査は約1か月です。
申請代行官僚時点でご入金をお願いいたします。
STEP 08
許可受取郵送
警察署から許可を受け取り、お客様へ発送いたします。
関連リンク