事業再構築補助金とは
事業再構築補助金とは、新型コロナウイルスの影響を受け、
売上の現象、事業の継続の困難により、事業モデルの転換や
事業の再構築を取り組む中小企業に対して出る補助金です。
注目すべきは、1兆1485億円という
超大型の予算規模です。
この予算規模は極めて稀で、
今後二度とないかもしれない
高い採択率が期待できる、好条件の補助金
といえます。
知っていますか?
公募要領の要件にあてはまらないと
門前払いになってしまうことを
公募要領の要件にあてはまった事業計画書の作成をしないと、
補助金申請に出しても審査にて門前払いとなり、
はじかれてしまいます。
しっかりと採択まで持っていくためには
専門家のサポートは必要不可欠となります。

※特別枠=現:回復再生応援枠、成長枠(旧:通常枠)
を含めた採択率83%!
専門家チームの私たちが
補助金申請を徹底サポート
いたします!
行政書士・税理士・中小企業診断士の専門家チームにて
合理的かつ説得力のある事業計画書の作成をし
事業再構築補助金の採択決定を強力にサポートいたします。
-
野崎 明穂
行政書士
-
鈴木 晴香
中小企業診断士
-
堀井 柊蔵
中小企業診断士
-
山部 浩平
中小企業診断士
-
野崎 竜
行政書士補助者
行政書士試験合格者 -
河内 崇
中小企業診断士
-
吉野俊彦
中小企業診断士
-
小島智世
中小企業診断士
-
森本晃弘
中小企業診断士
認定経営革新等支援機関 -
山口晋
中小企業診断士
-
下井康太
行政書士
-
酒井淳
行政書士
採択されるためには
【合理的かつ説得力のある事業計画書の作成】が
必要不可欠となりました。
総勢30人の専門家チームが
あなたの申請を採択へ導きます。
お客様の声
通常枠6000万円採択
株式会社美来 代表取締役 紅谷陽平 様
高額の申請を一発で通してくださってありがとうございます!
初めて大きな補助金に応募したので、わからないことばかりでしたが、
ビジネスチャットで気軽に質問ができ、レスポンスも早くて
助かりました。
通常枠590万円採択
通常枠664万円採択
<個人事業主>
居酒屋宴 斉藤ゆかり様
カフェバーわたげ 斉藤誠様
夫婦ともども個人事業主をしていますが、
一発で採択されることができてとても嬉しいです。
専門家の方が3名で対応してくれたので安心しました。
コロナ禍で苦しい状況ですが、補助金を生かして、新たなチャレンジに向けて頑張っていきます。
補助金申請を
専門家チームへ依頼する
3つのポイント
-
公募要領に合った
申請書類作成が採択への必要条件どんなに頑張って申請書や事業計画書を書いても、
公募要領に当てはまらない内容であったり、
不備があると、
「審査すらしてもらえない」ということになります。
正確に公募要領を把握している
専門家が 関わることによって、
リスクを最大限に低下します。 -
事業計画の質・採択率が高まる
許認可申請・書類作成のプロである行政書士、
事業計画策定・経営診断のプロである中小企業診断士、
税務のプロ、経営革新等認定支援機関である税理士、
全員が国家資格保持の専門家である当チームは、
それぞれの得意分野を活かして
事業計画書の作成を行います。
専門家同士がお互いにチェックを行うことで、
採択率を高めます。 -
スピーディーな書類作成・応募
事業再構築補助金の応募スケジュールは
タイトなケジュールとなっております。
忙しくて応募準備ができない経営者様に代わって、
専門家チームが
スピーディーに申請をします。
補助金の申請には
入念な準備が必要です!
GビズIDの取得や、見積書の発行、
その他申請必須書類の用意には時間がかかります!
早くご相談していただくほど、
事業計画書作成に時間をかけ、
採択率を高めることができます。
対象になっているか、採択可能性があるかなど、
お悩みの方はまずはお気軽にお問い合わせください。
料金プラン
事業再構築補助金
申請代行フルサポートプラン
※専門家チームに事業計画・収益計画の作成から申請まで
- 事業計画書作成のヒアリング
(新規事業のコンサル・アドバイス含む) - 事業計画書15ページ作成
- 必要書類準備支援・電子申請サポート
- 申請後無料相談
- その他補助金提案
※採択後手続きは別途お見積り(約20〜35万円)
事業再構築補助金支援
他社の比較

よくあるご質問
-
着手金が無料のところは、採択可能性が非常に高い(既にお客様自身で事業計画がほとんどできている等)高額申請の案件しか受注しません。
それ以外に、テンプレートやAI等で粗悪な事業計画で申請する、いわゆる「数打てば当たる」、「着手金が無料だからこそクレームにならない」と考えてサービスが不十分な支援業者もいます。
当事務所では、お客様の気持ちに寄り添い、相談時点で計画が不十分であっても、一緒に事業の収益計画やマーケティングについても固めていきます。また、1社当たり3名の士業がサポートします。
そのサービスを維持するため、着手金をお客様から頂戴しています。 -
- 1
お問い合わせフォームよりメールをしていただきます。
- 2
要件診断のヒアリングフォームをお送りしますので、お客様にご回答いただきます。
- 3
要件に合致、採択可能性がある場合は、zoomまたはお電話にてヒアリング&ご契約についてご説明させていただきます。
- 4
ご契約、着手金のお支払い、応募準備へ着手
- 5
お客様にご用意いただく書類について行政書士より案内、書類収集
(メールまたはチャットサービスで送っていただきます) - 6
中小企業診断士より、事業計画についてヒアリング、お客様とご相談しながら事業計画策定
(zoomまたはお電話、メール、チャット等) - 7
応募書類が揃ったら、電子申請にて応募
(行政書士が入力内容のチェックを行い、サポートいたします) - 8
応募完了
- 9
採択された場合、成功報酬のお支払い
- 10
ご希望のお客様へは、採択後手続きもサポート
(対象経費の種類・見積書等の枚数によって別途お見積り:平均25〜30万円) - 11
採択後手続き完了後(採択から約1年後)、補助金の支給
- 1
-
補助金の応募は我々が徹底サポートいたしますが、お客様にしか集められない書類(確定申告書、経費の見積書・請求書・振込み記録等)の収集や、ヒアリングにご協力いただくお時間はかかります。
また、採択後に経費関係書類を紛失してしまうと、補助金減額や不支給などのおそれもあるため、ご不安な場合は、サポート中にご質問ください。
(我々からもご説明はさせていただいておりますが、全てを事前にご案内することはボリューム的に難しいため、要点を絞ってご案内しております。ご質問に対しては全てお答えいたします。)
補助金の応募や採択後の手続きは長い時間がかかりますが、お客様ご自身で全てを行うよりも、我々にご依頼いただければ、お客様の御負担を1/3以下に軽減することが可能です。
既存事業と新規事業の運営もスムーズに補助金をもらうことが可能です。
ぜひ我々にご依頼ください。
事業再構築事例
事業再構築補助金の
活用イメージ
-
飲食業
喫茶店経営
飲食スペースを縮小し、新たにコーヒー豆や焼き菓子のテイクアウト販売を実施。
-
飲食業
居酒屋経営
オンライン専用の注文サービスを新たに開始し、宅配や持ち帰りの需要に対応。
-
飲食業
レストラン経営
店舗の一部を改修し、新たにドライブイン形式での食事のテイクアウト販売を実施。
-
サービス業
ヨガ教室
室内の密を回避するため、新たにオンライン形式でのヨガ教室の運営を開始。
-
製造業
半導体製造装置部品製造
半導体製造装置の技術を応用した洋上風力設備の部品製造を新たに開始。
-
製造業
伝統工芸品製造
百貨店などでの売上が激減。ECサイト(オンライン)での販売を開始。
-
食品製造業
和菓子製造・販売
和菓子の製造過程で生成される成分を活用し、新たに化粧品の製造・販売を開始。
-
建設業
土木造成・造園
自社所有の土地を活用してオートキャンプ場を整備し、観光事業に新規参入。
補助金の申請には入念な準備が必要です!
早くご相談していただくほど、
採択率を高めることができます。